今日は朝から強い風。おまけに湿度も高くて外出するのが億劫です。
日本には四季があり、そのおかげで移り行く美しい自然の恵みを授かっています。
それがどんなに豊かで素晴らしいことなのか、頭では解っているものの
梅雨のジメジメだけはどうしても苦手です。
ですが庭に目をやると、植物が全身から喜びのオーラを出しまくっています。
信じられないスピードで生長していて、そんな健気な姿を見つめていると、
この不快な蒸し暑さも、本来感謝すべき自然の流れなのだと思い知ります。
梅雨明けもそう遠くないでしょうし、心身がカビてしまわないよう
気持ちだけでもスッキリ爽快に日々を過ごしたいものです。
さて、今日はこのあと選挙に行って、子供たちと買い物がてらお出かけしてきます。
今夜はちびっ子2人と3人だけなので、久々に外で食事でもと思っていたのですが
毎週楽しみにしている「龍馬伝」が選挙特番の影響で午後7時10分から始まるので、
外食は断念しました。どうしてもリアルタイムで観たいので^^;
その代わり、上等な食材を買って豪華な夕飯を作ろう!ということになりました。
結局母はラク出来ず少々残念ですが、まぁ美味しいもの食べれるから良しとします。
美味しいもの、といえば・・・
先日ブログで
環境総合センター&リサイクル情報プラザに行った事を書きましたが
その帰り
カフェまどさんで美味しいランチを頂いてきました。
カフェまどさんは、ずっと前から行ってみたかった場所でした。。
このカフェを経営されている会社は、インテリアコーディネートから住宅の設計、
建築一式工事など、デザイン系の会社なのだそうです。
ですからさすがにカフェの建物も内装も、と~っても素敵でした。
わたし自身インテリアや雑貨が趣味なので、こういう雰囲気の中で食事をするのは
すごく幸せで嬉しい時間でした。
他に、子育て中のお母さん向けのサークルなども展開してるらしく、
ワークショップの内容も本格的で興味深いです。機会があれば参加してみたいです。
さてさて肝心のランチですが、画像アップしておきます。
頂いたのは、確か牛スネ肉のワイン煮込み?がメインのランチだったかな。
きれいに撮れてなくて申し訳ない、、、実際はもっと色合いも美しいのですが。
丁寧に手作りされてあるのが、よくわかります。
メインのお肉は全くしつこくなく、優しく素朴なおいしさでした。
彩りよくお野菜もたっぷりで、身体も喜ぶランチでした。
食後に頂いたケーキセットも美味しかったです。
グレープフルーツのタルトは初めて頂きましたが、この季節に嬉しい爽やかさでした。
それから特筆すべきは何といっても、場作りのウマさ。
「食」周りを彩るものたちが、オシボリ、器、カトラリーから何から何まで妥協無しでした。
ここまでこだわりぬいたカフェはそうそうめぐり合わないです。
元カフェをやってた自分からすると、「くーっっっ」とハンカチ噛んじゃいます。
何ともうらやましくて「チクショー、このヤロー」でした(笑)
前やってた店は主婦の小資本で立ち上げたので、器好きなくせに経費を回す余裕がなく、
その部分でかなり妥協しつつの経営でしたからね。
(その代わりどこまでお金をかけずやれるか!ってのは自信アリです。貧乏自慢ですが^^;)
そんなわけで、いつものランチより価格がお高めでも、十分納得がいきました。
ケーキセットもつけたので、結局ものすご~~~くお得だったのですがね。
ランチは美味しいし、場の雰囲気も素敵。
お店の方のおもてなしの心も伝わる、丁寧な空間。
こんなカフェだったら、ミーティングや打ち合わせもよりクリエイティブに出来そうです。
やっぱり環境って大事です。人の心は環境に影響されやすいですしね。
今後、気合い入れる話をする時は、ちょくちょく利用させていただきたいなーと思いました。
*営業時間は9:00~17:00のようです。