2010年08月24日

「ヤル」「スル」

最近ほんの少ーーーしだけではあるけれど

自分の頭で思っていること
そのことで実際に動く、または動く準備をすること

ということのバランスが変化し始めているような気がしています。

熊本に来てからの3年間、頭の中ばかり、口ばかり、で
思いの部分が極端に重たくなっていました。

ですがようやく、それらと連動して手足が動くようになってきたような、
そんな気がしています。


2年で沖縄に戻るはずだった熊本暮らしですが、
沖縄帰還も無期延期となった今「熊本での自分」に未練が出ています。
このまま熊本での暮らしを淡々と終えるのが惜しくなっています。

そう思うのも、熊本で出会ってくださったヒト・モノ・コトに
様々な影響や刺激を頂いているからなのでした。

その気になってアンテナを伸ばせば、必要なご縁に繋がるのだという事も
フヌケていて忘れていましたが、最近また思い出しました。

ようやく今、ちょっと、楽しくなってきています。

大変でも、辛くても、苦しくても、悔しくても、でも、楽しい!

そんな楽しさにまた出会える日が来ますように。

「ヤル」「スル」

昨年の今頃、わたしが師と仰ぐ方が送ってくださった分厚い本2冊。

創業者の教えを受けた弟子の方々が、その体験を書き綴った通信を
再編集して本にしたものだそうです。
送ってくれた師が編集を担当されています。

多分その企業内で配布されたのでは?と想像するこの本は、
書店には出回ってないかもしれません。
そんな貴重な本にも関わらず、昨年フヌケ状態だったわたしは
まだ全部読んでませんでした。

実はちょうど昨日、その企業に関係する方をおてもやんブログ上でお見かけし
この本の存在を思い出し、1年ぶりに読み始めました次第です。
上下巻、834ページもある本ですが、これからコツコツ読み進めようと思います。
読み終えたら、久しぶりに師の顔を見に行きたいなぁ。

昨日読んで今の自分にフィットしたクダリ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やるからやる気が出てくる」
「面白いからそれをするのではない。それをするから面白くなる」

フリでもいい、マネでもいい、形より入りなさい、
やる気は自然についてくる。
形より入ってきっかけをつくり、その後は心と形がらせん状に関係し合って
発展していく過程に自分を乗せていく。
夢中になってするうちに、ハッと気がつくと、不安がなく、
なんでもやれそうな気持ちになるときが訪れる。
それが自信というものですが、それも自信があるからやったのではなく、
後追いでついてきたことを知るべきだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心と形がらせん状に関係し合うのはいつの日でしょう。

まずは「やる」「する」自分をこのまま続けていくのみ、かな・・・。



同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ふと
さぁ9月。Anyoも1周年です☆
元気にお店やっとります。
テストです
コレどーする?EXILE樽。。。
スピードあげて
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ふと (2013-01-28 09:00)
 さぁ9月。Anyoも1周年です☆ (2012-09-03 18:24)
 元気にお店やっとります。 (2012-02-29 09:00)
 テストです (2011-10-31 19:25)
 コレどーする?EXILE樽。。。 (2011-07-19 17:51)
 スピードあげて (2011-06-18 17:18)

Posted by ハルミ。 at 14:05│Comments(4)つれづれ
この記事へのコメント
形から入っていいんだ!ホッ。
それなら得意中の得意です(笑)

私のそばにちゃんと考える人がいたら完璧なのになぁっていつも思うよ!
Posted by yukio at 2010年08月24日 18:50
「足るを知る者は富む」という言葉は大好きです。
つらいときも、そう思いたい、けど思えない時期もありましたが、そう思うようにしていました。その言葉をタイトルにしている人がいらっしゃること、なんだか嬉しいです。
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2010年08月24日 19:39
yukioさんへ

ユキオさんは夢中になることが多そうでうらやましいです。
そんな感じでお互いが夢中になれるほどのパートナーに出会える事を、
心より祈っております(笑)

ユキオさんは形から入っていたにしても、
いまや後追いでいろいろなものがついてきているのではないですか^^
Posted by naminomiハルミnaminomiハルミ at 2010年08月25日 10:54
りえちゃんさま

コメントありがとうございます!

足るを知る・・・分かってるようで分かっておらず、
すぐに表面的な欲に魅入られてしまう自分への戒めです^^

「そう思えない時でも、そう思うようにする」ことが出来るのは
自分の弱さを知りつつも強くある、素晴らしいことだと思います。
Posted by naminomiハルミnaminomiハルミ at 2010年08月25日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。