2010年08月25日
死んでなかった!
今朝、何気なく食器棚の上を見ると、、、

食器棚の上に置いてる琉球ガラスの一輪挿しのポトスが
いつもと違うシルエット!

小さな葉っぱが出てる!!!
・・・と、ここまで読んだ方は
「だからなーん?そんなの別に大したことないしー」
と思われるでしょう。当然です。
でもわたしにとっては大事件。(いや、それはちょっとオーバーか?)
だってこのポトス、植物状態だったのです!
あ、植物状態ってのは、人間で言う「植物人間」みたいな状態。
実はこのポトスには物語があります。
わたしにとって、忘れられない思い出です。
2006年の1月に沖縄のカフェをOPENした数日後、
知らないビジネスマンがいきなりやってきて
「ハルミさん、おめでとう」と大きな花かごを手渡されました。
その時、お花と一緒にポトスの鉢植えも入っていました。
あと、なんだっけ、マイナスイオンを発する、しゅーんと伸びたやつも。
その後、わたしはその鉢植えを実家の庭に移植したのですが
沖縄から熊本に引っ越すとき庭のポトスを手折り、
ペットボトルに水を入れたものに挿して車に乗せました。
そして車は船に積まれ、数日後熊本に到着しました。
車を引き取りに行くと、ポトスは枯れずにいてくれました。
その後、ガラスの一輪挿しに挿しかえ、窓辺に置いていました。
もう少し大きくなったら植木鉢に植えようと思いつつ。
しかし、1ヶ月経っても、半年経っても、ポトスには変化がありませんでした。
成長が早いはずのポトス、普通日当たりのいい窓辺においていたら
どんどん新しい葉が出てくるはずなのに、、、
その後2年経っても、3年経っても、新しい葉は出てきませんでした。
そしてわたしは
「枯れずに生きてはいるけど、生長する機能は死んでいるのかもしれない」
と思い、強風や強い日差しの影響を受けない食器棚の上に移動させたのでした。
それから数ヶ月、食器棚の上を掃除の際、水を替えたりしつつ
依然変化のない置物のようなポトスを観察していました。
そして今日、数日振りにポトスを見ると、新しい葉を見つけたのでした。
まだ薄い黄緑の、小さな5枚目の葉。
その恥ずかしそうに伸びている葉は、ポトスがちゃんと生きていたことを
教えてくれました。
バカみたいですが、その葉っぱに
「ありがとう!ありがとうねー!」と何度も声をかけながら
明るい庭で記念撮影をしました。
この小さな葉っぱがもっと大きく、濃い緑色になったとき、
今度こそ土に植え替えようと思います。
いっぱい根を張って、どんどん生長する姿を見るのが楽しみです。
ちなみにこのポトスの贈り主のビジネスマンはこの方です。
ブログを通じてご縁を頂いた方でした。
ものすごーくステキな会社の、超イケてる尊敬する社長さんです。
食器棚の上に置いてる琉球ガラスの一輪挿しのポトスが
いつもと違うシルエット!
小さな葉っぱが出てる!!!
・・・と、ここまで読んだ方は
「だからなーん?そんなの別に大したことないしー」
と思われるでしょう。当然です。
でもわたしにとっては大事件。(いや、それはちょっとオーバーか?)
だってこのポトス、植物状態だったのです!
あ、植物状態ってのは、人間で言う「植物人間」みたいな状態。
実はこのポトスには物語があります。
わたしにとって、忘れられない思い出です。
2006年の1月に沖縄のカフェをOPENした数日後、
知らないビジネスマンがいきなりやってきて
「ハルミさん、おめでとう」と大きな花かごを手渡されました。
その時、お花と一緒にポトスの鉢植えも入っていました。
あと、なんだっけ、マイナスイオンを発する、しゅーんと伸びたやつも。
その後、わたしはその鉢植えを実家の庭に移植したのですが
沖縄から熊本に引っ越すとき庭のポトスを手折り、
ペットボトルに水を入れたものに挿して車に乗せました。
そして車は船に積まれ、数日後熊本に到着しました。
車を引き取りに行くと、ポトスは枯れずにいてくれました。
その後、ガラスの一輪挿しに挿しかえ、窓辺に置いていました。
もう少し大きくなったら植木鉢に植えようと思いつつ。
しかし、1ヶ月経っても、半年経っても、ポトスには変化がありませんでした。
成長が早いはずのポトス、普通日当たりのいい窓辺においていたら
どんどん新しい葉が出てくるはずなのに、、、
その後2年経っても、3年経っても、新しい葉は出てきませんでした。
そしてわたしは
「枯れずに生きてはいるけど、生長する機能は死んでいるのかもしれない」
と思い、強風や強い日差しの影響を受けない食器棚の上に移動させたのでした。
それから数ヶ月、食器棚の上を掃除の際、水を替えたりしつつ
依然変化のない置物のようなポトスを観察していました。
そして今日、数日振りにポトスを見ると、新しい葉を見つけたのでした。
まだ薄い黄緑の、小さな5枚目の葉。
その恥ずかしそうに伸びている葉は、ポトスがちゃんと生きていたことを
教えてくれました。
バカみたいですが、その葉っぱに
「ありがとう!ありがとうねー!」と何度も声をかけながら
明るい庭で記念撮影をしました。
この小さな葉っぱがもっと大きく、濃い緑色になったとき、
今度こそ土に植え替えようと思います。
いっぱい根を張って、どんどん生長する姿を見るのが楽しみです。
ちなみにこのポトスの贈り主のビジネスマンはこの方です。
ブログを通じてご縁を頂いた方でした。
ものすごーくステキな会社の、超イケてる尊敬する社長さんです。
Posted by ハルミ。 at 10:50│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
えがった!えがった!!
どうしたんだろーね、急に環境が変わって寝てたんだろーか??
あっ植物でいう休眠ね。
どうしたんだろーね、急に環境が変わって寝てたんだろーか??
あっ植物でいう休眠ね。
Posted by yukio at 2010年08月26日 05:19
yukioさんへ
さすがハルサー、早起きだねぇ^^
昨日はすごく嬉しくて大喜びしたんだけど
家族は「ふーん、そんなにすごいか?」とつれない態度でした(涙)
6枚目の葉っぱが出てくるのはどんだけかかるか、楽しみです。また3年後だったりして^^;
さすがハルサー、早起きだねぇ^^
昨日はすごく嬉しくて大喜びしたんだけど
家族は「ふーん、そんなにすごいか?」とつれない態度でした(涙)
6枚目の葉っぱが出てくるのはどんだけかかるか、楽しみです。また3年後だったりして^^;
Posted by naminomiハルミ at 2010年08月26日 14:10