2010年08月27日
異常なのか
子ども達の夏休みも今日を含め残り5日間。
ようやくいつもの日常に戻るんだーと、ほっとはするものの
この長引く残暑の中、授業を受け、過酷な部活をする子どもの体調が
気になるところです。
せめて水筒を持たせてもOKにしてくれないかなぁ。
もうすぐ9月になるというのに、しつこく暑い毎日が続いてますね。
今年は「異常気象」「異常な猛暑」という言葉を度々聴きました。
「異常」・・・本当に今年の夏は異常なのでしょうかねぇ。
ドン引き覚悟で記しますが
わたしはほぼ毎日、「宇宙天気」をチェックしています。
あと、週一で気象庁の「全球異常気象監視速報」とやらも確認してます。
ここ2年ばかり見ている「宇宙天気」では、
今後太陽活動が活発になっていくことが予想されています。
地球の気候への太陽からの影響も少なからずあるでしょうね。
それから気象庁の「全球異常気象監視速報」によると
やはり地球全体的に今の時期は異常高温な地域が多いようです。
ちなみに最新の情報である8月18日~24日の速報ではこんな感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(クリックで大きく開きます)
1 高温 西日本周辺 太平洋高気圧に覆われ、異常高温となった。
大分県の日田では、20日の日最高気温が38.2℃となった(平年値:32.4℃)。
2 高温 中東周辺 先週に引き続き、異常高温となった。
シリアのダマスカスでは、20日の日最高気温が44℃に達した(平年値:約36℃)。
3 高温 グリーンランド南部~カナダ東部 暖かい高気圧に覆われ、異常高温となった。
グリーンランドのカンゲルッフシュアクでは、18日と19日の日最高気温が20℃に達した(平年値:約14℃)。
カナダのケベック州クージュアクでは、18日と22日の日最高気温が25℃に達した(平年値:約15℃と14℃)。
4 高温 南米南部 暖かい北風が入り、異常高温となった。
パラグアイのコンセプシオンでは、23日の日最高気温が37℃に達した(平年値:約27℃)。
5 高温 オーストラリア北東部 暖かい北風が入り、異常高温となった。
オーストラリアのマウントアイザでは、19日最高気温が36℃に達した(平年値:約27℃)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4のパラグアイの情報には驚きました。
ついこないだ、8月初めにパラグアイに帰省したという友人によると
マイナス15℃くらいで物凄く寒かったそう。
国内でも地域差はあるんでしょうが、びっくりです。
「異常」という言葉には、得体の知れないことへの不安や恐怖を感じます。
しかし「異常」さを闇雲に恐れるのではなく、なぜそうなっているのかを
自分なりに考えたり確認したりするのは必要かなーと思います。
まぁ考えたり確認したこところで、何も分からないことも多いし
何か知り得たとしてもなすすべ無し、ということが多いです。
しかし自分なりの心構えとか、備えとか、そういうものには役立つと思います。
自分の考えを何も持ち合わせてないと「異常」と言われるアレコレに煽られ
パニック状態に陥ったりすることもあります。
「熱中症対策」におすすめ!な食べ物や飲み物を大量購入・摂取しちゃったりして
体調を崩したりするという落とし穴にも嵌っちゃったりも。
その辺も肝に銘じながら、まだしばらく続きそうな暑さと
うまく付き合って元気にすごしていきたいと思います。

ようやくいつもの日常に戻るんだーと、ほっとはするものの
この長引く残暑の中、授業を受け、過酷な部活をする子どもの体調が
気になるところです。
せめて水筒を持たせてもOKにしてくれないかなぁ。
もうすぐ9月になるというのに、しつこく暑い毎日が続いてますね。
今年は「異常気象」「異常な猛暑」という言葉を度々聴きました。
「異常」・・・本当に今年の夏は異常なのでしょうかねぇ。
ドン引き覚悟で記しますが
わたしはほぼ毎日、「宇宙天気」をチェックしています。
あと、週一で気象庁の「全球異常気象監視速報」とやらも確認してます。
ここ2年ばかり見ている「宇宙天気」では、
今後太陽活動が活発になっていくことが予想されています。
地球の気候への太陽からの影響も少なからずあるでしょうね。
それから気象庁の「全球異常気象監視速報」によると
やはり地球全体的に今の時期は異常高温な地域が多いようです。
ちなみに最新の情報である8月18日~24日の速報ではこんな感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(クリックで大きく開きます)
1 高温 西日本周辺 太平洋高気圧に覆われ、異常高温となった。
大分県の日田では、20日の日最高気温が38.2℃となった(平年値:32.4℃)。
2 高温 中東周辺 先週に引き続き、異常高温となった。
シリアのダマスカスでは、20日の日最高気温が44℃に達した(平年値:約36℃)。
3 高温 グリーンランド南部~カナダ東部 暖かい高気圧に覆われ、異常高温となった。
グリーンランドのカンゲルッフシュアクでは、18日と19日の日最高気温が20℃に達した(平年値:約14℃)。
カナダのケベック州クージュアクでは、18日と22日の日最高気温が25℃に達した(平年値:約15℃と14℃)。
4 高温 南米南部 暖かい北風が入り、異常高温となった。
パラグアイのコンセプシオンでは、23日の日最高気温が37℃に達した(平年値:約27℃)。
5 高温 オーストラリア北東部 暖かい北風が入り、異常高温となった。
オーストラリアのマウントアイザでは、19日最高気温が36℃に達した(平年値:約27℃)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4のパラグアイの情報には驚きました。
ついこないだ、8月初めにパラグアイに帰省したという友人によると
マイナス15℃くらいで物凄く寒かったそう。
国内でも地域差はあるんでしょうが、びっくりです。
「異常」という言葉には、得体の知れないことへの不安や恐怖を感じます。
しかし「異常」さを闇雲に恐れるのではなく、なぜそうなっているのかを
自分なりに考えたり確認したりするのは必要かなーと思います。
まぁ考えたり確認したこところで、何も分からないことも多いし
何か知り得たとしてもなすすべ無し、ということが多いです。
しかし自分なりの心構えとか、備えとか、そういうものには役立つと思います。
自分の考えを何も持ち合わせてないと「異常」と言われるアレコレに煽られ
パニック状態に陥ったりすることもあります。
「熱中症対策」におすすめ!な食べ物や飲み物を大量購入・摂取しちゃったりして
体調を崩したりするという落とし穴にも嵌っちゃったりも。
その辺も肝に銘じながら、まだしばらく続きそうな暑さと
うまく付き合って元気にすごしていきたいと思います。
Posted by ハルミ。 at 11:59│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
アマゾンのことのお返事は自分のプログのほうに書きました。
宇宙天気を見ていること、環境管理士さんだから?
すごいなと思います。私は普通にテレビで聞いているだけで。
暑いと外出も限られてくるし、ストレスにもなります。
困ったものよね~~、うまく自分のことを管理していかないと。
宇宙天気を見ていること、環境管理士さんだから?
すごいなと思います。私は普通にテレビで聞いているだけで。
暑いと外出も限られてくるし、ストレスにもなります。
困ったものよね~~、うまく自分のことを管理していかないと。
Posted by りえちゃん
at 2010年08月27日 15:55

りえちゃんさん
アマゾンの記事!見逃していました。
さつまあげに釘付けだったので、、、すみません。
宇宙天気はただの「趣味」です。
以前環境の勉強をしていた時に、ものすごーく落ち込んで
「もう地球はダメだ~」とか変な方向にいっちゃって
(スピリチュアルとか陰謀説とかオカルトとか)
最終的に「太陽活動」に行き着いて(笑)
暑さによるストレスは大きいですね。
わたしは自転車であちこち行く気になれないのがつらいです。
でもうまく付き合っていきたいもんです。
アマゾンの記事!見逃していました。
さつまあげに釘付けだったので、、、すみません。
宇宙天気はただの「趣味」です。
以前環境の勉強をしていた時に、ものすごーく落ち込んで
「もう地球はダメだ~」とか変な方向にいっちゃって
(スピリチュアルとか陰謀説とかオカルトとか)
最終的に「太陽活動」に行き着いて(笑)
暑さによるストレスは大きいですね。
わたしは自転車であちこち行く気になれないのがつらいです。
でもうまく付き合っていきたいもんです。
Posted by naminomiハルミ
at 2010年08月27日 17:10
